2018読書

24 35歳からの“おおらか”妊娠・出産

三石知左子(小児科医)・牧野郁子(産婦人科医) 丁寧な語り口で、時期ごとに気をつけることや、気を楽に持って良いんだよということを教えてくれる優しい本でした。 少し前の(2010年)本だからその後何か出してないか調べてみようかな。 とてもよかった。…

23 黒本

高城剛 寄せられた質問メールに著者が答える形式。 自由になりたい人が自分より自由を手にしている(ように見える)人に質問。 聞かれる側の人間になりたいもの。

22 無限大ガール(Kindle Single)

森絵都 大好きだった故に全部彼氏に合わせていたらそれが理由で振られ、 自分がない故に吸い込んで他人になりきるのが上手い無限大ガールのお話。 頭空っぽの方が夢詰め込める という話。

21 ナベちゃんのヨメ(Kindle Single)

辻村深月 学生時代の友人である男性がヘラった感じの嫁と結婚した話。 自分を必要としてくれる、頼ってくれる彼女なるものが欲しくてメンヘラにハマるのって、あるよね。というか中高生の恋愛って割とヘラ感あるよな。 大人になる前に経験してないとこうなる…

20 天上の飲み物(Kindle Single)

三浦しをん 短編。何百年と生きる吸血鬼の主人公がワインと恋愛にハマる話。 細かいボケが小気味良い。

19 1人目できたんです 1巻

桜 まづる 同じく妊娠出産エッセイ。これは 読む必要なかったな

18 へっぽこママはギブ寸前!!

葛西りいち 出産エッセイ漫画

17 うわばみ妊婦

カワハラユキコ イラストレーターである著者自身の妊娠から出産までを描いた漫画エッセイ。 思っていたよりは妊娠中の制限って少ないんだなと思った。いやだから楽だろって意味では決してないのですが。

16 最後は臼が笑う

森絵都 短くて読みやすくて面白い。

15 出会い2.0 スマホ時代の「新」恋愛戦術

流し読み。 自分の周りでも、遊んでるタイプの人から超カタイ人まで使うようになってきたマッチングアプリ。 一昔前なら出会い系じゃんって話なんだろうけど、一昔前と違うのは匿名性の問題と、インターネットを介した交流そのものへの信頼度が変わったこと…

14 家に帰ると妻が必ず「死んだふり」をしています

K.Kajunsky かわいいけど実際は面倒が勝ちそう

13 「敏感」にもほどがある

高橋敦 HSP当事者によるHSPとは何かといった内容。 社会的な役割を与えられたのだと理解して生きる強さは尊敬

12 マンガで変わる 仕事は楽しいかね

デイル・ドーデン 試してみることに失敗はない、とのこと。失敗したなと後悔しないようにしながらもっと色々挑戦してみよう

11 仕事したく「ない」人のための働か「ない」働き方

河本真 いわゆる情報系の商材で成功した人らしい。その点からして自分とはタイプが違うけど、 オフラインの時間を作る、というのは取り入れてみたい習慣

10 妻に捧げる1778話

眉村卓 随分前から読みたかった本。御涙頂戴では決してないが、それでも終盤でうるっときてしまった

9 こう観ればサッカーは0-0でも面白い 「戦術」と「個の力」を知的に読み解く

福西崇史 ボランチとしての選手経験を活かした一冊

8 辞令

高杉良 組織と人に焦点を当てた小説。 大企業の宣伝副部長を務める主人公はある日突然左遷され。。 様々な社内の思惑をテンポの良いセリフで読ませる。一気に読んでしまった。

7 人材育成担当者のための絶対に行動定着させる技術

永谷研一 行動変容を研修を通してできないかと思い読んでみた一冊。悪くなかったけど、やっぱり短時間の研修では無理だよねえ、と納得しただけだった。仕方ない。

6 ローカリズム宣言

内田樹 資本主義の限界を感じ動物的な感覚で都市を出る。そんな若者が増えている。といったような話。 実際に増えているのかはわからないけど、東日本大震災直後のブームだけでなく、地方移住などのローカル化は進んでいるような気がする。周囲の友人とかを…

5 まる子だった

さくらももこのエッセイ本。 たいのおかしら、さるのかんづめ の続編だったかな。他の2冊の方が面白かった気がするな

4 短期間で社員が育つ「行動の教科書」 現場で使える行動科学マネジメントの実践テキスト

著者:石田淳 研修企画のヒントとして購入。 行動科学の見地から、社員の行動を変えることで全体の底上げを図る。 以下内容のピックアップと個人的メモ ・できないことは行動変容の段階まで続ける ・指示は具体的に。例:ペットボトルの水を飲むことを詳細な…

3 東京で家を買うなら

後藤一仁著 既に物件購入を具体的に検討している人には既知の内容かも知れないけど、初心者の自分には興味深い内容だった。 今後実際に買う前に一度ざっと読み返しておきたい。

2 PRESIDENT(2018/1/15号)

日本人の貯蓄率の低下などの記事あり

1 保育園義務教育化

古市憲寿 読みかけ状態だったものをようやく完読。 軽妙な文体で非常に読みやすかった。 おっと思ったのは以下の点。 『保育園といえば、何となく「庭がある二階建ての建物で子どもたちがたくさんいる」という光景を想像してしまうが、普段の保育は「おうち…